ヘドロ

妄想と暴論

笑いで世界を良くすることは出来ない


笑いは人の感情に勝ることは出来ないからである。


笑いは面白い。
人を笑顔にする力がある。幸せにする力がある。
だから、笑いで少しでも世界を良くすることが出来るのではないだろうか。
要約すればそんなようなことをたまに見聞きすることがある。

答えはノーだと思う。

笑いを見てそれを面白いと感じるのは
「それが面白いかどうか」と「当人の中で決めた相手の所属」がセットになって決まってくるように思う。
そしてその比重は後者の方が重い。
簡単に言えば全く同じ笑いでも
好きな人・認めている人がすれば面白いし
嫌いな人・認めていない人がすれば何やってんのコイツとなる。
実力があれば嫌いな人・認めていない人と認定された場合でも笑わせることは出来る。
しかしそんなことも翌日にでもなれば「あれってそんなに面白くなかったよね」と上書きすることは可能だ。
可能だし、そうするものである。
理由は認めていない人だからである。
笑ったから認めるなどとは許されない、そう本人が思っているからである。あーつまらなかった。

テレビで見かける多くの人から面白いと言われる人達は
それが面白いという前に土台として「いい人」だとプラスの感情で見て貰えていることにある。
だから面白くなるのである。いい人だと思われているから面白いと思われるのである。

笑いは面白さで人を幸せにするというよりは
結局その人の所属を確認する作業に過ぎないのである。
笑いは笑いで何かを良くするというものではなく
元々良いと感じてもらっているものをただ良いと感じてもらうまでである。
はじめにその人がプラスの感情で見てもらえていない限り笑いをしても不幸な人を幸せに持っていくことは出来ない。
不幸せな人を幸せに出来るならそれは笑いの力ではなくその人がプラスの感情で見てもらえているからに過ぎない。
笑いの与える影響は広がりを持ったものではなく受け身であるように思う。
元々の印象で殆どが決まってしまう。
そして全ての誰からもプラスの感情で見てもらえることなど出来ない。
(多くの人にプラスの感情で見てもらえているという要素がマイナスの感情を持たせることなどよくある)
だから笑いで世界を良くしていくということは無理であると思う。
笑いで悪いものを良くしていくことは出来ない。

フラットな目で笑いを見れれば別な部分もあるのだろうが
人間は第一に相手の所属をカテゴライズしたがる生き物で
それを捨ててフラットに見るなどという必要は無いのだろう。むしろリスクなのかもしれない。
このカテゴライズして認定する感情を笑いは上回れないのだと感じている。

面白いと決めた人がすれば面白い。
大半においてはそれでいいのである。
笑いがその枠を超えるのは難しい。
そしてこれは笑いに限らず、芝居だったり、書籍だったり音楽だったりなど芸術の類にも似たようなことが言えると思う。

故人になり素敵なエピソードだけで彩られれば印象が良くなり
より多くの人に幸せを与えることが出来るのかもしれない。
ただそれもその人の所属を確認する作業に過ぎないのだ。
実際のモノが伝えるメッセージなど殆ど伝わらないのではとすら思う。

僅かな可能性があるとすれば、嫌いな人が作ったものでも
そこに含まれているメッセージが後にこういうことかと伝わる可能性である。
しかし笑いに限って言えば笑いはその性質上メッセージ性というものをあまり持たせないものである。風刺でもない限り。(ただしかし個人的に風刺の笑いは根本的に面白くないと思っているが)
だから後で振り返って大切な意味に気付くという機会がより少なくなってしまう。
そうなるとますます良くするということは難しく感じられる。


かと言って別に笑いは悪いものではない。
悪いものを良くすることが出来ないだけで面白いことは良いことである。笑えば元気が出る時もある。
それに面白いというのは大抵その人がプラスで見てもらえているということで
それはそれで喜ばしいことではないだろうか。
その面白さを本当の面白さだと勘違いしなければ笑いは良いものである。
ただ笑いでこの広い世界を良くは出来ないというそれだけのことである。